一括借上とは

 一括借上には、メリットもありますが、過大な期待や誤解も多いのです。

 

 まずは、誤解をしないように、仕組みを知ってください。

 

一括借上への誤解を解きましょう

 

よく新聞広告なので、一括借上という言葉を聞きます。やはり、アパート経営は家賃収入の保証はあるにこしたことはありませんね。


「一括借上」とか「家賃保証」とかいうのは、ちょっと誤解を招きやすい表現なので、詳しくご説明しましょう。

 

今、一括借上だから家賃が保証されると言われましたよね?

実は、一括借上されたからといって、20年、30年と家賃が保証されるわけではありません。

 


 

え、そうなんですか?

一括借上なら、安心だと思いました。

 


一括借上には、メリットもありますが、安心はできませんよ。

 

多くの企業の一括借上の仕組みは、次の条件です。

①最初の3ヵ月間は、家賃の免責

②2年間ごとに、家賃の見直し

③業者指定の修繕が必要

 

 


 

3ヵ月の免責というのは、どういうことですか?

 

 

 


たとえば、分かりやすくするために、家賃10万えんで4戸のアパートを考えてみましょう。

 

通常であれば、初年度、満室だとすれば、年間の家賃は、

40万×12ヵ月=480万

ここから、管理会社の手数料(5%)を差し引くと、

480万×95%=456万

 

ところが、一括借上の契約をすると、3ヵ月は家賃が入りませんので、

40万×9ヶ月=360万

ここから、一括借上の手数料(10%)を差し引くと、

360万×90%=324万

となります。

 

このように家賃収入が130万も減るわけです。つまり、建築業者は

来年の家賃が130万減少しても、損はしないということです。

 

さらに、通常ですと新築時は1ヵ月程度の礼金が見込めます。

このアパートの場合ですと、40万円になりますね。それも、

建築業者のものになるんですよ。

 

つまり、建築業者としては、あなたがもらえるはずの家賃を

プールしているだけなんです。

130万+40万=170万

 

 

 

 

 


 

満室年収480万で、170万プールするのは、大きいですね。

でも、家賃が保証されて、その後ずっと入ってくるのなら、

やはり、安心ですが・・・

 


家賃は入ってくるのですが、当初の金額とは限らないんです。

というのは、家賃は2年毎に、見直すという契約になっています。

(一部の業者では、10年固定のところもあります。お問い合わせください)


 

見直すということは、金額が減る場合もあるのですか?

 

 


たとえば、近隣に新しいアパートが増えてきたとしましょう。そうすると、当初の家賃では、入居が難しくなる場合もあります。

そうすると「家賃を下げずに空家のままにしておく」か、「家賃を下げて入居させる」かという選択になりますが、競合のアパートがある以上、家賃を下げないと、入居は難しいと思われます。

 

そうすると、家賃を10万円から8万円に下げて満室にしましょうと

いうことになります。

もちろん4室、全室を下げるのではなく、空室になって新しく客付け

するときに、相場に合わせることになります。

 


 

一括借上でも、家賃収入が減ってしますんですね。

てっきり、ずっと保証されるのだと思っていました。

 

 

 


たとえば、10年後に家賃相場が8万円に下がったとすると、

年間収入はどれくらいになるでしょうか?

8万×4戸×12ヵ月×90%=345.6万

 

当初の計画では、

10万×4戸×12ヵ月×90%=432万

の家賃収入で、収支のシュミレーションをしていたはずです。

 

やはり、家賃を維持できる立地、維持できる建物ではないと、

一括借上の契約をしても、事業としての経営は厳しくなりますね。

 


 

なるほど、一括借上なら安心ではなく、やはり、事業としてしっかり、

計画を立てないといけないといいことが分かりました。

 

 

 


 

それでも、私は総合的に検討した上で、一括借上を利用することのメリットが大きいと考えています。

特に、土地活用に時間や労力を割くことができない場合は、強力な味方となってくれます。

 

一括借上のメリットについて、次項で説明します。